この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村
話題:給料
以下は平均値ではなく中央値です。
20から24歳(女性):223万円
25から29歳(女性):293万円
30から34歳(女性):284万円
35から39歳(女性):286万円
40から44歳(女性):292万円
45から49歳(女性):295万円
50から54歳(女性):293万円
55から59歳(女性):286万円
令和2年分民間給与実態統計調査より
うーん、ここから、さらに手取りということを考えたらだいたい8割くらいになるので178万円から236万円というところでしょうか。
当然、敢えて働く時間や給与を抑えていらっしゃる方もおられるとは思います。
まぁ、つまり何が言いたいかというと、手取りだと女性って月収20万もなかなかいかないのですよね。
私の友人何人かに聞きましたが(といっても多くはないし、自然とそういう話題になっただけですが)、ホント20なんて夢のまた夢と語る人が多いこと多いこと(類は友を呼ぶなのか……?)
コロナ前、私は最低で手取り20前後を本業で確保するようにしていました。
多分、来年度からは20とは言えずともそれに近いところまではいくかな?
それでもかかる経費がとてつもないので、生活の基準としては、よくある形とは大きく違ってくるので悩みどころですけどね。

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村
話題:生活
もうすぐ2022年度も終わり、2023年度ですが……
これからもしばらく週7日勤務が続く気がします。
でもこの生活のやり方もせいぜいあと1年が限界じゃないかな、と。
身体がとんでもない悲鳴を上げる時があるのです(;・∀・)
まぁ身体が悲鳴を上げようが、心が悲鳴を上げようが、聞いている場合ではないので、無視→あ、この主聞いてないわ→身体も心も諦めてくれる→結果的にまた自分のことを省みず働くのループで何とかやってきています。
来年度はあくまで予測ですが、週5日勤務
副業は週3日から多くて4日勤務程度になるのではないかと思います。
ん?1週間は7日しかないでしょ?と?
1日のうちに本業と副業ハシゴです。
○副業8時間の日
○本業8時間の日
○副業4時間、本業2時間くらいの日
○本業1時間から3時間くらいの日
こういう形態が入り乱れる形になるかな、と。
健康状態を考えられないという意味ではなかなかに厳しい状況が続いていますが、なんだかんだここまで働けるようになるまでになったのは、このブログで日々記録してきた事があったからこそでもあります。
もう少しの間、頑張ります。

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村
話題:貯金
ぼかして書くのはお許し下さい(;´∀`)
2021年は+約74万
2022年は+約120万
投資の含み益も入れてますが、とりあえず増えています。
このペースの増え方なら良い方では?と世間的には思えるかもしれません。
だけども、個人事業主という不安定な状況から考えると果たして……?
目標が5000万なので(本業引退までに)
今の年齢でないと稼げないし……?
(年齢が上がればしがらみが増えていくので(泣))
そう考えると、やっぱり年間200万ずつ増やしていきたいんですよねぇ……
幸い投資の配当金が頂ける額も毎年増えてきているので、そこがありがたくはありますが。
それでも年間200万には圧倒的に足りない、足りないのです……
そもそもの私の月収が15万程度なので、そこからの手取りなどを考えると実収入の半分くらいは貯金してきたということになります。
これ以上の節約はできなくはありませんが、精神的にもう限界ではないかな、と。
月収15万だって、必死の想いで、ほぼ週7日勤務、休みほぼなしで働き続けて、ようやく手に入れられる額ですし……(´ε`;)ウーン…

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村
話題:放置しました。
あまりにもブログを書く余裕がなくなり放置していました(;・∀・)
昨年はホントに濃い1年でした……今年もかなり濃くなりそうです(;´∀`)
気持ちの整理がしたいのもあり、また少しずつ書くと思います!

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村
話題:今日買った食べ物、飲み物
コンビニでまさかの見つけて購入!
試験の前日と当日飲もうと思います!

このブログが気に入った方は、応援していただけると嬉しいです
♪
にほんブログ村