スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

サピエンス全史 オリラジの中田敦彦さん

オリラジの中田敦彦さんが、ユーチューブ大学でサピエンス全史に挑戦、解説してくれました。

サピエンス全史って、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリの著作で、世界的にベストセラーになった書籍。

人類の起源をかなりの過去からさかのっぼって、記されたモノで著者の歴史的洞察が鋭く著述されている内容なのだそうです。

当方未読ですが、なかなか面白そうです。

氏の解説によると、ホモサピエンスが世界を凌駕したのは、二足歩行でも道具を活用したのでもなくて、濃密な情報を伝達できる会話の中でも特にフィクションを創造する事が出来たからだ。という帰着なのだそうです。

ネアンデルタール人はその骨格からの解析で、ホモサピエンスの様に会話する事はかなわなかったそうで、膂力はホモサピエンスを凌駕していたにもかかわらず、絶滅した。

ホモサピエンスとネアンデルタール人は接触の機会もあったそうで、時に争った事もあったでしょうが、共生もしていたというのが昨今の説で聞いた事があります。

ネアンデルタール人が仲間の死を悼んだ証拠も発掘されていて、埋葬に近い行為を行っていたと・・・。

なのに、今ではネアンデルタール人はいない。これはヤハリ会話、情報の伝達でホモサピエンスよりも、劣っていたので経年でホモサピエンスに駆逐されてしまった。

それは、争いだけではなくて早い話、食い扶持をホモサピエンスに奪われた形で人口が徐々に減少していなくなったと・・・。

ネアンデルタール人は膂力は優れていたものの食料調達の例えば、獣を狩ったり、採集・漁労の折はホモサピエンスの集団作戦には敵わなかった・・・。

そして人が放牧や遊牧、農耕を覚えるまでに、ホモサピエンスは他の人類を駆逐した・・・。

その後、ホモサピエンスの持つフィクションの力は、集団の団結とか識別に効果を発揮する事になって、共通の認識を維持するために神々を創造したと・・・。

神々は高度な進化を遂げてやがて、一神教に落ち着く。

アニミズムよりも、精緻にち密に一柱の唯一神を敬う行為は、集団の組織化に貢献したのでしょう。多神教の国家もいずれ一神教国家に駆逐されて行きます。・・・と著者の見解。

ローマも多神教から一神教へ変遷したように・・・?

この辺りのイスラエルの著者の宗教に関する洞察は、私たち日本人にとって独特の感じも、しないではないとか・・・?とも思うのですが、ユーラシアの大陸辺りでは、確かにその様な歴史が脈々と流れて行きました。

いずれ科学的発想を持てる程、人類は余裕が生まれて来て宗教的な感覚よりも、どうやら科学的感覚の方が、世間の間尺に合う場合がある事を悟り、いずれ産業革命にも至る事になり、それと並行して経済の便宜上、貨幣が便利である事も、そのフィクションの創造力から経済で大いに活用したと・・・。

そう考えれば貨幣経済、日本では金と銀の為替が発達したように欧州エリアでも貨幣経済が発達していった。

科学と産業の発達は、資本主義を産んで大航海時代を迎え、株式会社を設立して資金の調達が莫大に得られるようにもなって、保険という発想も産まれてますます、経済は肥大化・・・。

その過程には、ホモサピエンスのフィクションの力が関わって来た・・・。

なるほどそうなのかもしれません。人間以外の動物には仮定法はあるとは思えない・・・。

もしもこうだったらこうなるとか、アーなるのに・・・。という発想は、どんなに賢いチンパンジーでも無理な事でしょう。

サピエンス全史は、この先の未来を人類がどのように歩んでいくのかを、問うているそうです。

もはや大国同士の戦争の可能性は少なくなる一方、地域的な小競り合いはまだまだなくならい。資本主義経済は格差を産むけれども、社会主義や共産主義では人は納得できなかった。

人類のフィクションはある時代までは一見、上手く作用して来たのかもしれません。けれども、これからもその様に作用するかどうかは判らない・・・?

地球上でのホモサピエンスの増殖にフィクションの力が作用したという発想は、あながち当たっているかもしれません。

生物には生き抜こうとする進化があって、それはウィルスでさへ姿・形を変えて繁殖をしようとする。

植物だって工夫する。人類の欲求はソモソモ生き抜こうとする生物の持つ掟に従っているのは如何やら否定できない・・・?

ホモサピエンスは思考で今までを乗り越えてきた・・・。

もしかしたら、新たな何かを創造して進化するかもしれません。あるいは、生物の限界を知るのかもしれません。

それはまるで、宇宙の外を見るかの様・・・?

未来人はおそらく、極小や極大での出来事とか現象の謎、物質とエネルギーのまだ見えざる謎とか、ダークマターにダークエネルギーなどの謎にもチャレンジして、刻々とパンドラの箱を開けるかもしれません。

その時、新たな何かを得て、更にうまれるであろう謎を解こうとするのかもしれませんネ。



サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 [ ユヴァル・ノア・ハラリ ]

5GとAIに国家予算1兆円の件


政府が、AIや5Gのインフラに1兆円の予算投入の記事。

5Gが導入されると、TV離れはますます加速されるだろうと、堀江貴文 (ホリエモン)さん。

彼は最早定住もせずに、ほとんどスマホで仕事をこなして悠々自適。

そう言えば、スマホを駆使して活躍されている学者さんもおられます。

手前事なのだけれど、今のスマホでその機能を日頃の仕事に活用できる彼の皆様には、脱帽なのです。というのも、少なくともPC程度の能力がないと今の自分には少々不安だし、今のスマホで仕事に使用できるとすれば、電話機能やメールくらいで、後は天気予報かカーナビ機能程度なのがせいぜい・・・。

なのに彼らにしてみれば、スマホ一台でほとんどの事は済ませられるそうで、確かに堀江貴文さんも彼の学者さんもITにはかなり精通されているし、地頭は東大卒だから優秀じゃないはずがない。

頭脳明晰で、ITに精通されている皆様ならスマホ一台で今でも、大抵のタスクは十分だと言う事です。

不動産投機でバブル絶世の頃、軽四一台にゼンリンの住宅地図をドサッと荷台に載せて、当時は携帯電話ならず自動車電話と呼ばれていたスーツケース程の大きさのある携帯電話を搭載して宅建業の皆様は、日本狭しとセッセと働いていました。

当時は1G世代。携帯電話は単なる通信のみ・・・。

その自動車電話も半世紀も経たない内に今では、ポケットサイズにまで納まって、当時では考えられない程の機能を兼ね備えたスマホに・・・。

そのスマホが5Gになれば、更に機能が向上して通信がもっと快適になって動画も向上して、今以上の情報量を通信できる様になるので、旧メディアも躍起になってスマホに参入する事も確実でしょう。

近い将来、スマホ+ゴーグルのセットで、三次元空間映像を介しての会議やゲーム、あるいは手術、4K以上の高解像カメラとAIで、犯罪防止監視カメラとか、火事やその他の防災の際の緊急避難や連絡が、徐々に可能になって行く事でしょう。

例えば、クルマは自動運転で、乗車しているあなたはゴーグルとスマホで、車中で立体映像を介して遠方の方々との会議とか、臨場感あふれるオンラインゲームとか・・・?

そうなったら、TVも今のままではどうなんでしょう・・・?とにかく一方通行なのと多元で双方向な5Gとでは、その格差は1Gと5Gの差ほども開いていく気配を感じる事でしょう。

5Gはその初期段階に過ぎない。政府のAIや5Gのインフラへの予算投入は、先を見越した投資なので、世間はその方向へベクトルを向けている。

なのでくどい様ですが、近い将来5Gの萌芽で双葉が日を浴びて世界に広がっていけば、今とは違う世界や社会になる事はまず、間違いのない事なのでしょう。



【ワンランク上】クリスマスプレゼント応援♪ フランス生れの2.5次元VR ゴーグル 正規代理店販売 VR眼鏡 スマホVR バーチャルリアリティ アダルト Vtuberにおすすめ ユニセックス スマートフォン iPhone android ゲーム 景品 ギフト HOMiDO V2

回転運動 | クルマと時計


クルマも時計も角運動・・・。算数でなら角度 θ と半径 r の世界。

クルマは角運動を直線運動に変えて空間を移動する乗り物で、時計は時間を刻む道具。私たちはそれらを活用して日々暮らしています・・・。

さて、クルマの未来予想。

ガソリンで走る時代を終えて、モーターで走るクルマが主流に・・・?

そのモーターはホイールごとにまとめられて、クルマには4つのモーターが稼働して路上を走る・・・。

内燃機関の今のエンジンより、4つのモーターはパーツが少なくて、ギアチェンジも不要になるからトランスミッションも無くなって、コンピューター制御。

クルマはバッテリーとモーターとコンピューターで自動運転。

そんな時代になるとクルマ業界は、バッテリー・モーター・コンピューター制御とデザイナーの世界になって、今とは想像もつかない世界。

クルマは路上を終始AI制御で効率よく走り続け、駐車場が極端に減って電車や飛行機、旅客船のように不特定のクルマが不特定の人々に活用される。

待ち時間のない、しかも各個人移動手段例えば自転車の様に・・・。個人で所有してもいいけれど玄関を出ればクルマが乗車を待っている時代・・・?

目的地に着いたら、クルマを出てそこに駐車しておいても良いし、他の人がそのクルマを活用しても良い様な乗り物に・・・?

AI制御なので、交通事故はほぼ0で渋滞もご同様・・・?

他方、時計はすでにデジタル化。角運動でなくてもよい世界・・・。

考えてみたら、地球も太陽も角運動。銀河にも中心があれば角運動・・・?

角運動とは回転。回転率を上げれば効率的な私たちの世界・・・。

取り留めのないお話なのだけれども、技術の進歩は確実に生活に変化をもたらして、生き方がユックリ変わっていって・・・。

他方、大昔から引きずっている悩みも抱えていて・・・。

でももしかしたら、テクノロジーがその悩みも解決してくれる時が、訪れるかもしれません。



フレデリック・コンスタント FREDERIQUE CONSTANT クラシック クォーツ クロノグラフ FC-292MC4P6B2 シルバー文字盤 メンズ 腕時計 【新品】

株式とか投資とかの件とギャンブルの件 徒然


おもそも株式会社の発想は、昔の欧州での海外進出が機で始まった。・・・と歴史でお勉強しました。
いわゆる東インド会社。

大航海時代、お金持ちから資金を集めて港から未開拓地域へ船出・・・。コロンブスや海賊のイメージ。

当時は胡椒や自国では賄えない食料や金品、果ては同じ人間を奴隷としてその国の繁栄のために、資本として分捕って来た。

それは、列強国の世界への財産の獲得。力を持った国々が、力のない地域やまだまだ未途上な国家から搾取するような有様で、力を持った国々が力の乏しい国々から資本を無理やり奪い取る時代。

有無を言わせぬ破壊力とエネルギーを持つ国が、世界を支配できる可能性を秘めた時代だった。

この時の"力"って、武力でもあり行動力でもあり、生産力、技術力、解析力、抽象力ナドナド色々な力で、ある形に統合されて、それが圧倒的な力で世界を席巻した時代だった。

当時の力を持った人々が、当時の倫理観で、世界に資本を求めて船出していた。

今思えば、哀しい事件も歴史として表出したり、埋もれたり・・・・。清濁併せ呑まれたウネリが、海上狭しと列強国家のの思うがままの時代が続いていた・・・。

そもそも人類は、アフリカ大陸から色々な場所へ旅立ってその地その地で時を重ねて、色々な言葉で話し合って、生活習慣をその地その地に合わせて生き抜いて来て、文明や文化がその地その地で産まれて、肌の色も変えて永らくその地その地で暮らして来た。

その内それぞれの、その地の環境で生き抜く力の方法とかの違いが産まれて、中でも様々な力を蓄えた人々が、大海を乗り越える船を使って、その地だけでは賄えない資本を他の地から奪い取れる、今なら非合法な手段ででもそこにある資本を持ち帰って、富を築ける様な世界になって奪う者、奪われる者、貧富の差が明らかになって来た・・・。

当時はそれでもそれが当然の様な行いで、世界は動いていた。

いつしか時が流れて、それではどうにも秩序が保たれない世界へと時代は移り変わり、大航海時代での発想はもはや通用しない世の中になって、様々な国家が、貿易とか戦争とか経済的な結びつきで、つい隣の同じくらいの力を持った国との競争のために手練手管が必要になって、国家間の協力が必要になって来たり・・・。

色々なところで、力を持った国々が産まれて、貿易とか経済とか為替とか宗教や思想で、人の生き方が左右される様になり、大航海時代に産まれた会社が今なおその国家の資本の源の一つになって、競争したりして世界は動いている。

以来、有価証券、為替、資本、価値は株式とか投資、その活況が富の一つの表現になって、世界はその数字にあくせくしている。

速い話、それって正しくギャンブル。ムードでその数字は様々に上下したり、風説でコロコロ変わったり・・・?

紙幣は一つの財産で価値の証。だけれど極端な話その国家が、他の国家に対して価値創造を維持できてこその、その国にの紙幣価値。

ドルや円が強いのは、米国や日本という国の経済的な信頼があってこそ・・・・。

株式投資にはファンダメンタル分析とテクニカル分析があって、お金儲けには両方にある程度精通していないと中々うまく稼げない・・・?

預金が趣味の日本人。米国人もお金持ちの中国人(華僑)や、ユダヤ人、インド人は預金以上に投資にご熱心・・・。

何故なら、投資が富の基準になるし、国家を越えた人類の価値に近いから・・・?
それって、最終人生はギャンブル・・・?


力は、この世の中4種類しかない。

1.重力
2.電磁力
3.強い力
4.弱い力

それが、素粒子物理学でいわれている標準理論。

つい最近、ヒッグス粒子も認定されて、ノーベル賞の受賞で話題になりました。ヒッグス粒子が物質に質量を与えて、物質が宇宙に存在できる様になった。

 

それらは素粒子物理学で研究されて、ニュートンの万有引力も包含して、相対性理論も包含して、素粒子から宇宙までを解析できる様に発展している途中というのがイメージです。

 

その世界で活躍されてきた、偉い人々は常に対称性を意識していて、数式にはそうあるべきだと皆が皆、日々研究されていたという印象をTV番組やネットを観ていれば、その様に感じます。

 

対称性と言えば、魚類や爬虫類哺乳類もみんな左右対称。植物も左に葉を茂らせれば次には右側に・・・。

 

世の中にはその様な対称性が他にも色々あって例えば、点対称とか・・・線対称とか・・・鏡面対称とかも。

 

まだまだ色々な対称性があって、それらを追求する事も一つの学問になっているそうです。

 

さて、ヒッグス粒子の発見は、その対称性の自発的な破れによってこの宇宙が存在している事を説明している一つの事実として、センセーショナルな出来事なのだそうです。

 

対称性の自発的な破れとは、南部陽一郎博士のノーベル賞で明らかにされた宇宙の一つの事実だった。南部陽一郎博士のノーベル賞受賞は、2008年の事。

 

簡単に説明すれば、宇宙の真空は揺らいでいて、素粒子は対で現れては消えたりしていて、その対とは性質が正反対になっていて、ふとしたきっかけで、本来ならば対消滅しなければいけないのに、片方だけが宇宙に存在する事になる。

 

それはまるで綺麗に均整の取れた鉛筆を削って、芯の先を根元にして立てようとしても立たない様に、あるいは山形のワインの瓶底の様な頂点にビー玉を載せてもコロコロと頂点には留まらずに、低いところへと転がっていく様のように・・・。

 

それを対称性の自発的な破れと言って、宇宙の論理の一つを発見したことになりました。そう解釈しないとこの世の存在に説明がつかない。リンゴが落下するように・・・。

 

それらの事からヒッグス粒子はどうやら認めざるを得なくなっていて、長々と見つけられなかったその素粒子が見つかった。

 

人も動物もその外観は左右対称を愛するようにできている。先に述べたように・・・。どうやらこの宇宙も色々な対称性を愛していて、人類はまだまだその未知の法則を探らなければならない・・・?




素粒子の宴 新装版/工作舎/南部陽一郎 / 【中古】afb